Kinetic Pad

 さて久しぶりのNew Modelですね。と言っても何もしていなかったというわけでもな

く、MPM関連のことをそれなりにやっていました。数年前からこれまでやってきたことを

忘れないうちに少しまとめておこうなどと考えてメモなどを取っていたのですが、いつもの

怠惰な性格のせいで書き散らかしただけで一向にまとめられずにいました。そんな時、

Netで「技術書典」という同人誌イベントがあるというのを知り申し込んでみました。結果

は、意に反して出展可というご連絡をいただき、8月のMFTが終わってからは、それに

かかりっきりになっていました。おかげで「Paper Robotics」としてこれまでやってきた

ことの一部をまとめることができましたが、結構な目にもあったというか・・・。まあ追い込

まれないと何もしない的性格をコントロールするには、こういう手段も必要ということです

かね。話がすっかりどこかへいってってしまいましたが・・・。本題に戻ると、今回の作品

は、今までの作品とはちょっと毛色の違うものということで・・・。

 これまでイベントなどでも、もう少し素人にも作り易いものを的なご意見をかなりいただ

いてはいたのですが、私自身がそれではあまり面白くないということで貴重なご意見を

無視してきたました。しかしこのままでは布教活動も意味がないのではと思い直し、心を

入れ替えて、MPMへの入門用という位置付けでKinetic Padなるものを考えてみまし

た。実は、今年の初めごろに同じような思いからKinetic Cardというカードサイズの

いわゆるペーパーオートマタを考えてYouTube等にはupしていたのです。基本厚紙で

構成した板状のペーパーオートマタなのですが、カードサイズのため部品が小さく、試作

は手切りで作ったものの、これではさらに厳しいご意見をいただきそうなので、部品は

レーザーでプレカットして製品化しました。それはそれで良かったのですが、価格も高く、

何よりレーザーカットした部品ではMPMに繋がらないということで、一旦ペンディングとい

うことにして、今もそのままとなっています。そんなこともあって、今回はサイズを一回り

大きくスマホサイズとして作り易くし、MPM同様にケント紙で作る方法に変えて、名前も

CardからPadとしました。

 いつもながら前置きが長くなりましたが、つまり平板状のペーパーオートマタをサイズに

よってKineticCardやPadと勝手に呼ぶことにしたということです。そんな呼び名はあり

ませんし、特にPadなどは意味合いも違うわけで、見た目からだけですが、そう言った

者勝ちということです。なぜ平板状にしたのか?ということについては、まあよくあるペー

パーオートマタではMPM的にはやる意味が見いだせなかったということですが、平板状

にすることで絵的なものが動くという面白さがあるのではないかと思ったことも一因では

あります。まあ他人と同じことはやりたくないというへそ曲がりなので・・・。しかし作ってい

るうちに思ったのですが、これはこれまでやってきたことの真逆をやっているのかもしれ

ないということでした。つまりこれまでは、BB−1などがその典型ですが、平面状の材料

から切り出した部品で立体のロボットなどを作って、これ動くんだぜ的なことをやってきた

わけですが、今回はその立体を絵的な平面に落とし込んでこれ動くんだぜ的ことを言っ

ているということです。だから何なのかと言っても答えはないのですが、何か循環してい

るような気分があり、私的にはなんとなく納得した感があったのです。それはともかく、

絵的な雰囲気も取り入れたいということで、各部を駆動しているギヤ等も見えるように

し、カラーケント紙を使って目立つようにしてメカ感をだしてみました。デザイン的には、

これまでのペーパーロボットと同様にレトロ風にし、フレームも鋲打ち風にして額縁をイ

メージしてみました。結果的には、現在一部で流行中のスチームパンク風になりました

が、そこを目指していたわけではなくあくまでも結果です。MPMの動力はスチームでは

なくゴムなわけで、言ってみればよりレトロなラバーパンクなのです。

 また今回は、MPMの入門用としてKit化することを前提としているので、これまで作っ

てきたペーパーロボットをキャラ化して取り上げてみました。ワンフェスなどでは当日版

権などでそれなりのキャラを引っぱってきた方が売れるのだろうとは思いますが、申請

が面倒というのもありますが、基本自己完結でと思っているので・・・。さて次のイベント

のワンフェスまで2か月半ですね。試作もできて何かすっかり終わった気分でしたが、型

紙の修正と再試作、そして何より面倒な組立説明書づくり・・・。暗〜い気分になってき

ましたね・・・。

 

 

         

 

 

 

   

Tricycle Bot

 

Paper Sweeper 

 

 

 

   

    

 

 

 

 

 

Kinetic Card

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     画像をクリックすると動画をみることができます。 

 

         

 

 

 

 


Home