Pups Gallery | ||||||
スタッフォードシャーブルテリア | ||||||
画像をクリックすると大きな画像が見られます |
||||||
はじめに ROSAの出産を機に新しいGalleryを設けました。ROSAとRIKIの子犬たちを中心にupし ていこうと思っています。誤解されがちなSBTのことを一人でも多くの方に知っていただく き っかけとなれば幸いです。 子犬に興味のある方は、お気軽に |
||||||
|
|
|
|
|
|
|
2010年02月22日up PenneとGnocchiのオーナーさんから画像を送っていただきました。すっかり成長し、随分 足が長くなったようです。この時期は縦に伸びてスマートな感じになります。2頭とも仲良く、 伸び伸びと暮らしているようです。 YOU TUBEの Super Riki 111 さんのチャンネルもお楽 しみください。 一方先日徳島に巣立っていったLucaのオーナーさんからも画像を送っていただきました。 ご家族の皆さんに可愛がっていただいているようで、私たちも思い切ってLucaを送り出して 良かったと思っています。 さて子犬たちが皆巣立って行った今、このPUPS GALLERYもひとまずその役目を終えた ようです。現在成犬3頭との静かな?生活に戻りやっと一息ついて落ち着いたところで、終了 とし、今後は再び我家の犬たちを中心に通常のGALLERYに戻ります。5ヶ月に亘ってご覧 いただいた皆さんに感謝いたします。 |
||||||
|
|
|
||||
Luca |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
Penne&Gnocchi |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2010年02月07日up Kaela(Red)のオーナーさんから画像を送っていただきました。お姉ちゃんのベルグとも仲 良くできているようで一安心です。 さて、1頭残っていた雄のVioletが今日、遠く徳島へ巣立っていきました。寂しくもあります が子犬たちも、それぞれのオーナーさんに可愛がっていただいた方が幸せだと思っています。 今回も子犬たちは、皆良いオーナーさんとめぐり合うことができ、私たちも子犬たちに対する 責任の一端が果たせた思いでホッとしています。 そこで、子犬が産まれたときにROSAの姉妹のHOPPYのオーナーさん(酒屋さん)からい ただきながら、この日までと思い封を切っていなかったいたお酒(初孫)で、ささやかながら 祝杯を挙げさせていただきました。 最後に、子犬の誕生を祝福してくださった多くの方々や、子犬のオーナーさん探しにご協力 くださった方々にこの場をかりてお礼をさせていただきます。本当にありがとうございました。 そして今はただ、いつか成長した子犬たちに会える日を楽しみにしつつ、皆健やかに成長 してくれることを願っています。 |
||||||
|
|
|
||||
Kaela |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
Violet |
|
|
|
HARMASで |
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
御柱の前で |
|
最後の散歩 |
|
|
|
|
|
||
初孫 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2010年01月23日up Violetの近況です。 Redは先週お問い合わせをいただき、土曜日に千葉の方に巣立って 行きました。現在我家は、子犬は雄のViolet1頭となりました。2頭の時はじゃれあって賑や かだったのですが、1頭となって急に静かになり、我家も火が消えたようです。勝手なもので、 子犬たちのいた頃の喧騒が懐かしいくらいです。 Violetは、ほとんど成犬たちと同じ生活ができるまでに成長し、生後3ヶ月半とは思えないく らい一人前に暮らしています。 PIKEYとKUROのオーナーさんから画像をおくっていただきました。順調に成長しているよ うです。また、PENNE&GNOCCHIのオーナーさんの
YOU TUBEのチャンネル |
||||||
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
Violet ♂ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||
PIKEY ♂ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||
KURO ♂ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2010年01月06日up RedとVioletの近況です。12月27日に3度目の予防接種を行い、新年を期していよいよ散 歩も始めました。初めは尻尾も下がったままで震えて動けませんでしたが、この頃は結構家か ら離れられるようにもなってきました。普段の暮らしでは、元気なうちは、2頭でじゃれ合ってい ることが多いようですが、眠くなると成犬たちに甘えています。 またKUROとPENNE&GNOCCHIのオーナーさんから画像とVideoをいただきました。あ りがとうございます。元気過ぎる?ようですが、私達としては安心しております。 引き続きRedとVioletのオーナーさんを募集しています。 |
||||||
|
|
|
||||
外へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
Red ♀ |
|
RIKIと |
|
|
|
ROSAと |
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
Violet ♂ |
|
ROSAと |
|
RIKIと |
|
HANAと |
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||
|
|
Family T |
|
Family U |
|
|
|
|
|||||
KURO |
|
Video Penne&Gnocchi |
||||
|
|
|
|
|
|
|
2009年12月22日up RedとVioletの近況です。2頭とも親犬たちや家族との生活にも慣れ、ほとんど成犬と同様 に暮らしています。 引き続きRedとVioletのオーナーさんを募集しています。 |
||||||
|
|
|
||||
Red ♀ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
Violet ♂ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||
似た者同士T |
|
♀親子三代 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年12月19日up 先週末4頭の子犬たちが巣立っていきました。 予定より1日早くヤンチャな長男PIKEYAが、 11日には、すでに子犬とも思えぬ貫禄のKUROちゃんが遠く滋賀へ、 そして12日には、ブッ飛び姉妹のPENNEとGNOCCHIが一緒にと・・・。 皆、元気に食べ、遊び、寝ているとオーナーさんからご連絡をいただき一安心しています。 一方我家にまだ残っている2頭も、新たな環境に行動の範囲を広げ家庭内で暮すルールを 身に付けています。始めはおどおどしていた2頭もあっという間に慣れて我が物顔で走り回り、 RIKIたちのボール遊びにも一人前に参加しています。そんな中、ソファの上り下りも、慎重な 雌のRedに比べ、飛んでから考える暴走派の雄のVioletにはヒヤヒヤさせられることもありま す。しかし、失敗して顔面制動しても次も臆することもなくまた思い切り飛んで何事もなく着地 するのを見ていると、改めてSBTの体の頑健さと、運動能力の高さと、その気質を感じます。 少なくともとても2ヵ月半の子犬とは思えません。 引き続きRedとVioletのオーナーさんを募集しています。 |
||||||
|
|
|
||||
PIKEY ♂ |
|
KURO ♂ |
|
PENNE ♀ |
|
GNOCCHI ♀ |
|
|
|
||||
慎重派 |
|
暴走派? |
|
ハードル? |
|
ボール遊び |
|
|
|
||||
Red ♀ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
Violet ♂ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年12月03日up 師走に入り世間もせわしくなり始めたようですが、2ヶ月前から走り続けている私たちは、既 に息切れ気味です。 子犬たちも生後60日を迎えました。巣立つ準備としてケージを復旧し、子犬たちが個別に 入れるようにしました。一頭で寝ることに少しでも慣れるようにという思いからです。兄弟皆で 遊べるのもあと1週間ほどとなりました。 |
||||||
Video tug-of-war 2009 (click on the photo) |
||||||
|
|
|
||||
PIKEY ♂ |
|
|
|
KURO ♂ |
|
|
|
|
|
||||
PENNE ♀ |
|
|
|
GNOCCHI ♀ |
|
|
|
|
|
||||
Red ♀ |
|
|
|
Violet ♂ |
|
|
|
|
|
||||
PAIKEY |
|
KURO |
|
PENNE&GNOCCHI |
|
Red & Violet |
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年11月21日up 生後50日を迎えた子犬たちの近況です。成長著しく成犬と同じような勢いとスピードで部屋 中を走り回って遊んでいます。やることやその激しさも一人前です。エスカレートしすぎないよ うに見てはいますが、ここで自由に遊ぶことが、HANAの子供たちもそうだったように将来大 切な経験になると思っています。 さてそんなヤンチャな子犬たちにROSAはどこまでも優しいようですが、お婆さんとなった HANAが厳しく教育的指導を行っています。HANAの一喝でどんなに言うことを聞かない子 犬たちも、一瞬にしてその場で固まります。これもまた子犬にとっては貴重な経験でしょう。 一方父親のRIKIは、子犬のオモチャで率先して?遊んでいて、子犬はあくまでも遊び相手 ということのようです。 このような疾風怒涛のように日々が過ぎていく中、子犬たちも6頭のうち4頭はオーナーさん も決まり、それぞれ名前ももらいました。まだリボンのカラーで呼ばれている2頭にも早く名前 が決まるように願っています。引き続き子犬のオーナーさんを募集しています。よろしくお願い 致します。 |
||||||
|
|
|
||||
PIKEY ♂ |
|
PENNE ♀ |
|
KURO ♂ |
|
GNOCCHI ♀ |
|
|
|
||||
Red ♀ |
|
Violet ♂ |
|
Red & Violet |
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
HANA |
|
|
|
教育的指導 |
|
ROSA |
|
|
|
||||
RIKI |
|
|
|
|
|
ROSA |
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年11月15日up 子犬たちの近況です。父親RIKIとは、親子というよりは同じレベルのお友達と どちらも 思っているようで、対等に遊んでいるとしか思えません。少なくともRIKIに父親の自覚がある とは思えません。 |
||||||
|
|
|
||||
White ♂ |
|
Red ♀ |
|
Orange ♀ |
|
Violet ♂ |
|
|
|
|
|
||
Green ♂ |
|
Yellow ♀ |
|
|
|
|
|
|
|
||||
RIKIと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
猫?パンチ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年11月08日up 子犬たちは、生後35日を過ぎて体重2.2〜2.7kgと順調に成長し、食事も離乳食に切り 替わりました。現在ケージを出て部屋中を走り回っています。皆 顔つき、体格、性格にも個性 が現れ始め子犬たちはメチャクチャ可愛いのですが、私たちはメチャクチャ疲れています。とは 言え、この時期の子犬たちの成長に立ち会えるのは、ブリーディングをやっている最大の楽し みでもあります。と同時に、子犬たちを健全に育てる責任も感じています。 最近の子犬たちの様子を1頭ずつupしてみました。成長ぶりをご覧ください。 |
||||||
|
|
|
||||
White ♂ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
Red ♀ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
Orange ♀ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
Violet ♂ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
Green ♂ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
Yellow ♀ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年10月28日up 子犬たちは、起きている時間も長くなりその間は兄弟たちで遊んでいます。威嚇したり、咬み 合ったりしてはいますが、まだまだかわいいものです。 |
||||||
Video 兄弟U (click on the photo) |
||||||
|
|
|
|
|
|
|
2009年10月25日up 子犬たちは、耳が開き、歯が生え始めています。動きも徐々に速くなりつつあり、じゃれ合い も激しさを増してきています。離乳食を始めているので、私たちを見ると集まってきて騒ぎ始め ます。またそれぞれの個性も現れてきており、見ていて飽きませんが、そろそろ私たちには疲 れが見え始めたようでいつまでも見ている余裕がありません。 |
||||||
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
犬団子 |
|
寝姿T |
|
寝姿U |
|
寝姿V |
|
|
|
|
|
|
|
2009年10月20日up これまで食べて寝てばかりいた子犬たちが、お互い兄弟のことが気になり始め、じゃれ合う 姿が見られるようになってきました。いわゆる社会化の一歩ということでしょうか。 |
||||||
Video 兄弟 (click on the photo) |
||||||
|
|
|
|
|
|
|
2009年10月18日up 子犬たちは、目が開くと同時に動きも活発になってきています。ROSAが授乳にやってきて 子犬たちをなめて刺激すると、皆いっせいに目を覚まして集まってきます。皆ヨロヨロしながら も歩こうとしています。誰かが歩こうとし始めると、これまでのように這うのを皆がやめて、いっ せいに歩こうとし始めるというのは不思議です。 |
||||||
Video はじめの一歩 (click on the photo) |
||||||
|
|
|
|
|
|
|
2009年10月15日up RIKIとHANAは、子犬たちと柵越しのご対面となりました。出産後のいつにないROSAの 激しい威嚇に子犬のいる部屋には出入禁止になっていましたが、ようやくROSAも何時もの 様子に戻りご対面となりました。HANAは遠巻きに見ているだけですが、RIKIは柵に近づき 真剣な眼差しで子犬たちに見入っています。モチロン父親の自覚などないのでしょうが、見た ことのない生き物に興味深深と言ったところでしょうか。 また子犬たちは、一昨日から目が開き始めました。目が開くと表情が豊かになりカワイサが 増したようです。 |
||||||
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年10月12日up 生後10日を過ぎて、オッパイの争奪戦はいよいよ激しさを増しています。放っておくと体の 大きな力の強いものばかりが他を押しのけてオッパイを吸うことになってしまうので、時々人 が体重の増え方を見ながら介入はしていますが、見ていると押しのけられてもそのままでい るような奴もいません。 |
||||||
Video 争奪戦 (click on the photo) |
||||||
|
||||||
2009年10月10日up 生後10日目となりました。皆元気に成長しており、日々大きくなり、変わっていきます。 オッパイの争奪戦も日々激しくなり、飲み終わった後子犬たちは、お腹のいっぱいになった 子からその場で疲れて寝入っしまい、最後は親も子もその場で倒れたように寝ています。 |
||||||
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
White |
|
Red |
|
Orange |
|
Violet |
|
|
|
|
|
||
Green |
|
Yellow |
|
|
|
|
|
|
|
|
|||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
争奪戦 |
|
飲み疲れ |
|
戦いすんで・・・ |
|
|
2009年10月07日up 先日かかりつけの獣医さんに行き、子犬たちとROSAを見てもらいました。子犬たちは、今 のところ問題はなく、栄養状態もいいということで、ROSAも問題はなく、一安心しました。 ROSAも少し落ち着いてきたので、子犬たちにリボンをつけてみました。胸の班などを見れ ば区別はつくのですが、写真では分からないので後々のための識別用です。 |
||||||
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年10月04日up ROSAは相変わらず子犬のめんどうをよくみています。子犬たちも皆元気に育っています。 ROSAも少し子犬から離れられるようになってきたので、その隙をついて写真を撮っています。 |
||||||
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年10月03日up ROSAは出産直後から、子犬のそばから離れようとせず付っきりで世話をしており、2日間 は、トイレも我慢していました。今は、トイレの時だけケージの外に出ますが、それ以外は相 変わらず子犬に付きっ切りです。食事も外に出ようとしないので、写真のようにケージの中で 食事をさせています。そのおかげ?で、子犬たちはいつでもオッパイが飲めるためか、順調 に成長しているようです。 |
||||||
|
|
|
||||
|
|
吸引力は強力です |
|
|
|
飲み疲れ |
|
|
|
|
|||
|
|
食事も・・・ |
|
お腹はスッキリ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年09月30日up |
||||||
|
|
|
||||
出産直前HANAと |
|
|
|
眠そうです(4頭目) |
|
雄2頭、雌2頭 |
|
|
|
||||
6頭そろって初授乳 |
|
|
|
|
|
落着きました |
|
|
|
|
|
|
|
2009年09月27日up |
||||||
Video 胎動 (click on the photo) |
||||||
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
ケージも出産用に |
|
|
|
|
|
|
|
2009年08月25日up |
||||||
|
|
|
|
|
|
|
超音波画像 |
|
|
|
|
|
|