アルマスからの便り | |||
|
|
|
|
2019.09.06 HANAと見た夢 2019年8月28日午前1時30分 ROSAがHANAの処へ いってしまいました。HANAの第二子として取り上げてから、13年 と85日の命でした。 8月27日の昼過ぎ頃からROSAの様子がちょっとおかしいと感じ ていました。夜になって横になっても呼吸が荒いので家内と交互に傍に ついていたのですが、12時近くなって落ち着いたようなので、服のま まベッドに横になるとそのまま寝てしまいました。家内の「ROSAが 起きて来たよ」という声で目が覚めてみると、ROSAが自分で起きて きて二つのベッドの間に立って私たちの顔を見上げていました。トイレ に行きたいのかと思い外に出してやると、自分で用を足したので抱いて 家の中に入れてやりました。数日前からデッキのステップは登れなくな っていました。その後自分で数口水を飲み、歩いてケージに入って横に なったので、だいぶ落ち着いたのかと思い電気を消してやったのですが すぐに家内が静かすぎないかと聞くので、起きてROSAを見にいくと すでに呼吸が止まっており、呼びかけにも答えることはありませんでし た。今思えば、あの時起きてきたのは、私たちに最後の挨拶をしに来た ということだったのかもしれません。日付はすでに28日になっていま したが、丁度2年前のHANAの命日でした。辛そうだったROSAを よくがんばったねとHANAが迎えに来たのでしょうか・・・。体は 一番大きく、誰にも負けない体力もありましたが、とても人懐こくて、 本当に優しい子でした。 足かけ3年をかけてようやく庭の芝生を貼り終えました。6月から、 3回に分けて約100uに900枚近い芝の切り苗を貼り、1カ月ほど 朝晩の水やりを続け、8月に入ってようやく芝刈りができるまで成長し ました。現在は一面の緑がとてもきれいです。 この芝の庭は、もともと犬たちのために作ろうと考えたものでした。 東京では、SBTというこ とでドッグランなどに連れて行っても白い目 で見られることが多く、犬たちが成長するにつれだんだんと遠ざかって いってしまいました。そこ でHANAやその子や孫たちが自由に走り回 れるSBTだけの庭を作ってやりたいと計画したものでした。芝の庭を 挟んで母屋とミニログを配 置したレイアウトもSBTのブリーディング を考慮したものでした。しかしHANAには庭を見せてやることもでき ず、ROSAには見せるこ とはできたもののすでに走り回ることはでき ませんでした。RIKIをUKから迎え、ここでHANAのSBTとし ての血を繋いでいきたいと いう夢は、夢に終わりました。夢を一つ一つ 終えてゆくことが生きてゆくということならば、数えるとすでに片手でも 余るほどとなった夢の数と同じで、残りもだいぶ少なくなったということ のようです。 以前は、無限の体力でボールを追い続けていたRIKIも 今は数 回 ボールを追うだけで座り込んでしまいます。近頃は芝で走り回るより腹 這いになっている方がお気に入りのようです。これまでの3倍の 広さと なった芝の庭にポツリと一頭でいる姿はどこか寂しそうで小さく見え、 芝の緑だけがとても目に沁みます。 |
|||
整地'19.06.08 |
床土敷き |
芝貼り |
|
'19.06.16 | 完成'19.06.23 | ||
ROSA '19.07.08 | '19.08.19 | ||
RIKI '19.08.29 | |||
2018.08.20 | |||
|
|
|
|
|
|
|
|
2017.11.21 | |||
|
|
北アルプス |
|
更新が半年間滞っている間に、季節は名残雪から初雪へと通り過ぎて行ってしまいました。 | |||
畑 掘り起し |
|
|
|
|
|
|
|
畑 埋め戻し |
|
|
|
芝 掘り起し |
|
埋め戻し |
木道作り |
|
| ||
|
|
|
|
2007年の秋にここを得てから、この秋で10年になりました。その間「食べられる庭」などというふざけたコンセプトのもと、畑を作り果樹を植えてきました。今年は、実がなりながらも もれなく虫が入っていた栗もようやく虫の数を上回る実をつけるようになりました。またこれまで十数個しか実のつかなかったクルミも60個以上の実をつけました。初夏のサクランボに始まり、畑の夏野菜たち、秋の栗、クルミ、マルメロと、ふざけたコンセプトも少しは現実味を帯びてきたようです。来年は、畑も倍の広さになるので、笑って聞き流されていた「食べられる庭」も 笑われてばかりではなくなるのではないかと思っています。あとは、かなりの実をつけながらも虫や病気でほとんど食べられるまでには至っていないリンゴとスモモの自助努力を期待したいところです。なにせ「食べられる庭」は、無農薬で肥料は庭の雑草と落葉だけといった循環放置栽培(これも私が作った造語ですが)なので・・・。 | |||
|
|
|
|
| |||
|
|
|
|
|
|
|
|
2017.04.06 | |||
|
|
|
|
|
| ||
|
|
|
|
地元の人たちの話では、編笠山の山腹に二匹の鯉が現れると、春が来たと言うそう | |||
|
| ||
昇り鯉 |
フキノトウ |
|
|
|
|
|
|
2017.03.20 | |||
|
| ||
表? |
裏? |
|
|
|
|
|
|
2016.09.27 | |||
北アルプス |
八ヶ岳 |
入笠山 |
甲斐駒 |
| |||
|
コブシ |
|
|
5月 |
|
|
|
今年は、ウワミズザクラに始まり多くの木々が初めて花や実を付けました。 | |||
ウワミズザクラ |
|
ウグイスカグラ |
|
| |||
ヤマウルシ |
リンゴ |
|
|
カスミザクラ |
|
|
|
|
| ||
デッキ基礎 |
|
|
|
6月 |
|
|
|
5月に基礎から作り始めたデッキは、ほぼ6月いっぱいまでかかって出来上がりま | |||
デッキ柱建て |
|
|
デッキ根太 |
|
| ||
デッキ床貼り |
デッキ屋根、柵付 |
|
|
暖地桜桃 |
|
|
チェリー酒 |
ウグイスカグラ実 |
ノイバラ |
|
アマドコロ |
| |||
コバノガマズミ |
|
|
|
イボタノキ |
|
ナワシロイチゴ |
クサイチゴ?実 |
| |||
スイカズラ |
|
|
|
7月 |
|
|
|
デッキの増設で、ほぼログの残り材は使い切ったのですが、ログ材の梱包で | |||
|
オカトラノオ |
|
|
|
リョウブ |
|
ウド |
| |||
ノリウツギ |
|
ギボウシ |
|
|
| ||
キイロスズメバチ巣 |
|
|
|
8月 |
|
|
|
8月は、ほぼ毎週BBQをやっていたような・・・。その準備と草刈、芝刈り | |||
デッキに・・・ |
BBQ |
HANA13歳 |
|
|
| ||
アイコ&桃太郎 |
チェリー酒完成 |
|
|
9月 |
|
|
|
コナラが初めてどんぐりの実をつけました。ツリバナも初めてですね・・・。 | |||
ツリバナ |
|
初どんぐり |
|
| |||
|
|
|
|
|
|
|
|
2016.05.08 | |||
|
|
|
|
|
| ||
山出し曳行 |
|
|
|
| |||
木落し |
|
|
|
木落し(連続1) |
木落し(連続2) |
木落し(連続3) |
木落し(連続4) |
川越し |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
建御柱 |
冠落し |
七五三巻き |
曳き建て |
|
|
穴埋めの儀 |
|
| |||
ウワミズザクラ |
|
|
|
|
|
|
|
2016.03.10 | |||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
2015.10.02 | |||
|
|
|
|
| |||
|
|
|
|
コブシが赤い実を付けている。垂れた穂が濡れて黄金色に輝いている。先日の | |||
|
|
|
|
| |||
|
|
|
|
2015.08.30 | |||
|
|
|
|
リビング床 |
|
|
|
|
|
|
|
| |||
寝室床 |
|
|
|
リビング天井 |
|
|
|
|
| ||
寝室天井 |
|
|
|
| |||
|
|
|
|
|
|
|
|
2015.08.26 | |||
|
|
|
|
セロリ |
稲 |
蕎麦 |
|
|
|
|
|
2015.08.21 | |||
|
|
|
|
全景 |
|
|
|
|
| ||
デッキ |
|
|
|
| |||
リビング |
|
|
|
| |||
寝室 |
|
犬小屋付 |
|
|
|
|
|
2014.08.30〜11.21 | |||
|
|
|
|
|
| ||
|
|
|
|
2014.10.24〜26 | |||
|
|
|
|
|
| ||
|
|
|
|
私たちも作業に追われ犬たちの相手も満足にしてやずストレスがたまっているようで、たま | |||
|
|
|
|
| |||
|
|
|
|
この夏から始めた小屋づくりも初めての作業の連続で、作業の手順を探り出すのに思いの | |||
|
|
|
|
| |||
|
|
|
|
夕方に通り雨があり、小屋に虹がかかりました。来週はもう11月です。 | |||
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.08.01〜24 | |||
|
|
|
|
|
| ||
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.07.12 | |||
| |||
|
|
|
|
本日は、配水管の浄化槽への接続と、新たな水栓のの設置という外回りの工事です。 | |||
|
|
|
|
| |||
|
|
|
|
私の方は、5年前増設したトイレの電気工事です。これまでトイレに内蔵されたポンプの | |||
| |||
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.07.06 ていますが、作業はやりかけです。その後日曜日にもかかわらず作業は再開されました。 | |||
|
|
|
|
|
| ||
|
|
|
|
畑の方は皆一段と成長しており、周囲の雑草を刈りました。リンゴの実も一見してわかる ほど大きくなりました。傷んでいるものなどを摘果しました。 | |||
|
|
|
|
| |||
|
|
|
|
摘果していると、あるリンゴの上にアマガエルがいることに気づきました。じっとして微動 だにしませんが、その眼はどこか遠くを見ているようにも思えます。 | |||
|
|
|
|
|
| ||
|
|
|
|
伸び放題になっているヤナギ(バッコヤナギ?)の枝を切りました。この地に最初から 一本だけ生えていた木です。2mにも満たなかった小さな木が7年間でこれほど大きく なるとは思ってもいませんでした。ありふれた木なのでいつか切ろうと思っているうちに その存在感?でそのまま切りそびれていました。 そして今日ここに新たな住人を見つけてしまいました。そうコクワガタです。標高も高く 冬も厳しいので大型の甲虫類がいるとは思っていなかったのですが・・・。木の裂け目に 隠れるようにしていましたが、全身の写真を撮ろうと思い木屑を吹き飛ばすと何かを感 じたのか大顎を開いて威嚇のポーズです。コクワガタでも小ぶりな部類ですが、なかな かの迫力です。 これで もうこの木を切ろうと思うことはないでしょう。 | |||
| |||
| |||
ヤナギ |
コクワガタ |
威嚇のポーズ |
|
| |||
一日かかって基礎と進入路は完成したようです。いよいよです。 | |||
| |||
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.06.27〜28 もう少しです。 | |||
| |||
|
| ||
|
|
|
|
畑は間引きを済ませました。ジャガイモの花が満開です。 リンゴも形はすでに一人前?です。 | |||
|
|
|
|
| |||
|
|
|
|
芝も緑を濃くしていますが、犬たちはボールにしか興味がありません。 | |||
|
|
|
|
| |||
|
|
|
|
HANAはすっかり顔が白くなりました。 ROSAも口の周りが少し白くなり始めています。 RIKIは相変わらずボール命です。ちなみにこのままでは背中から落ちるとこですが、 猫のように体をひねって足から着地します。 | |||
|
|
|
|
| |||
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.06.25 蟻 半透明の羽に細長い体。なんという虫だろうと思いながらも信号が変わって走り出す。ひ 弱そうな感じからすぐに吹き飛ばされるだろうと思ったが必死にしがみついているようだ。 徐々に体の向きを変えている。頭を進行方向に向け羽もあおられなくなった。そして頭を 下げて動きはピタッと止まった。風を利用してガラス面に張り付くようにしているようにさえ 見える。なるほどと感心しているうちに次の信号に引っ掛かった。車が停止するタイミング に合わせるかのようにフッと飛び立っていった。 それを見て、先日の蟻はどうしたのだろうと思い出した。HARMASからの帰り、動きだし た車のフロントガラスを這っている蟻に気が付いた。半日駐車している間に這い登ってき たのか、すぐ吹き飛ばされるだろうと気にも留めっていなかったのだが・・・。高速代節約 で1時間ほど20号線を走り高速に入ろうとしたとき、すっかり忘れていた蟻がふと見上げ たフロントガラスのATMのセンサ付近を這っていた。嗚呼と思いながらもそのままゲート を通過して高速へ。小仏の渋滞は11qで、大月から降りて下道を走る必要もなく、いつ もより早く2時間弱で東京に帰ってきた。翌日の出勤に備えてガソリンを入れておこうと日 も落ちてすっかり暗くなった道を近所のガソリンスタンドへ。車道から左折して歩道の縁石 に乗り上げたときガソリンスタンドの照明に照らされたフロントガラスを登るように蟻の影 が屋根の上へと消えていったように見えた。帰宅して車の屋根も見たが、すでにその姿は どこにも見当たらなかった。 虫たちはその意思に反して人間の気まぐれにその命さえも翻弄されていく。彼らにはそ んなことを理解する知能もないのでそれでいいのか。それは人間のご都合主義的な言い 分なのか。しかしと思う、人間様こそ本当に自らの意思に従って日々生きていると言える のだろうか、そう思っていたいだけなのではないかと、そして蟻にも何か思いがあったの だろうかと。
| |||
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.06.21 工事が進んでいます。 | |||
| |||
|
| ||
|
|
|
|
野菜たちは順調に成長し、ジャガイモの花が咲き始めています。リンゴの実には、赤み がさし始めました。 | |||
| |||
| |||
|
|
|
|
暖地桜桃が今年はたくさんの実を付けました。1cm程の小さな実ですが、完熟した実は 甘く後味はさっぱりしています。 | |||
| |||
| |||
|
|
|
|
芝はまたトウ立ちしてしまい、手入れは半日仕事です。 北側の道路沿いではいつの間に生えたのか、ガマズミ(コバノガマズミ?)が満開です。 | |||
| |||
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.06.09 子で引き返す。 改めて、雨の切れ間を縫って基礎工事の進捗を確認のためHARMASへ。 野菜たちは順調に成長しているようです。芝は2週間で雑草に覆われてしまいました。 今年もリンゴが多くの実を付けており摘果しました。 | |||
| |||
| |||
|
|
|
|
基礎工事では、凍結深度の深さと傾斜地のため大量の土の山ができていました。新た な進入路も作られました。その為植え替えた赤松は何とか根が着くことを願うのみです。 | |||
| |||
| |||
|
|
|
|
半日かかって雑草を抜き、芝を刈り終えたところで雨が降り始めました。遠く蓼科方面 から雷も聞こえ始めたので本日は撤収としました。 | |||
| |||
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.05.27 なるのはわかっていましたが、想像していた以上の高さです。 | |||
| |||
|
|
| |
|
|
|
|
ベニアズマの苗を植えました。キタアカリ、ダンシャク、ゴールドラッシュ、ビアフレンドと すっかりお馴染みになった面々がそろって芽を出しました。 芝もやっと緑を増してきました。道路沿いに生垣代わりに植えたカラ松も3年目にして、 やっとそれらしく成長しました。新緑がきれいです。 | |||
| |||
| |||
|
|
|
|
暖地桜桃がこれまでになくたくさんの実を付けています。マルメロの花も満開です。 | |||
| |||
|
| ||
|
|
|
|
いよいよユンボの登場です。 | |||
| |||
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.05.17 5月の空の青と萌える緑の間に 薄紅色の小さなリンゴの花が咲いている by マッキ― そしてその周りには黄色くタンポポが満開です。 | |||
| |||
| |||
|
5月の空の青と・・・ |
タンポポも |
|
違いでした。 ようやく始まります。 | |||
| |||
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.05.10 | |||
| |||
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.05.04 ンも5年目にして初めて花を付けました。 | |||
| |||
|
| ||
暖地桜桃 |
プルーン |
|
|
びさえできれば満足のようです。散歩に出ると遠く雪を被った甲斐駒がきれいです。畑では、 マルチシートの準備が進んでいます。 | |||
| |||
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.02.22 ルのログを建てるつもりでおり、まずはその打ち合わせに向かったのですが、例の大雪は 想像を超える状況でした。地元の方も初めて体験したという大雪で、小屋を見に行ったも ののそこへたどり着く術もありません。 | |||
| |||
| |||
|
|
|
|
|
|
|
|
久しぶりの更新となってしまいましたが、何もしていなかった訳ではないのですが・・・。 した。 2014.06.30記 | |||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|